これから中国進出する方へ 事業コンサルの選び方GUIDE|コンサテJC » 中国進出するために必要な支援項目 » 販路開拓

販路開拓

どんなに品質や性能が優れている商品でも、消費者に認知されなければ売れません。さらに認知されたとしても、口コミや知名度のない商品は選ばれないといっていいでしょう。

ではターゲットを獲得するために、どのような販路を開拓していくべきなのでしょうか?ここでは、中国進出で成功するための販路開拓・拡大について解説します。

中国での3大・販路拡大の方法

中国で売れる商品となるためには、知名度が重要なポイント。そのため、まずは商品やブランドについてターゲットに認知してもらうことから始めましょう。市場調査の結果をもとに、ターゲットにマッチしたPRが必要です。中国ではインフルエンサーの影響力が大きいため、インフルエンサーを活用した施策も効果的です。

なお、中国の消費習慣は日本とは異なるうえ、変化が早いのも特徴。中国の「今」に詳しいコンサルティング会社にサポートしてもらうのがおすすめです。

中国での販売ストーリーを設計する

中国で商品を売るためには認知度を上げることが重要なため、まずPRを行うのがおすすめ。SNSやインフルエンサーを活用した情報発信を行い、商品やブランドをターゲットに知ってもらいましょう。
ファンを獲得できたらファン育成のためのPRを実施し、リピート促進や市場拡大のための施策を行います。定期的なPRによってコアファンへと成長し、新商品投入によって新たなファンを獲得できれば、中国市場でのブランド寿命も長くなります。

なお、商品をPRするときには、商品やブランドのストーリーを用意しましょう。ブランドが生まれた経緯や商品開発への想いなど、消費者の共感を得るストーリーは購入の動機付けになります。たとえば「日本メーカー○○の化粧水」よりも「肌荒れについて40年研究し続ける日本メーカーが開発した、30代女性向けの高保湿化粧水」の方が訴求力に優れていますよね。

ネット販売(越境EC)

インターネット規制のある中国では、独自のシステムを構築しています。越境ECでは海外商品の売買が可能ですが、中国ではアリババグループが運営する「天猫国際(Tmall Global)」が有名。京東グループが運営する「京東国際(JD worldwide)」も人気です。

中国ではEC市場の規模が拡大中ですから、越境EC出店は押さえておきたいポイントです。ただし越境EC出店には厳しい規制や手続き、税金が必要になるため注意しましょう。

中国ではライブコマースも人気

また、近年ではライブコマースも人気を集めています。ライブコマースとはインターネット上でライブ配信を行いながら商品を紹介する販売手法であり、消費者とコミュニケーションを取りながら販売できます。動画で商品を紹介できるため、消費者に魅力が伝わりやすいメリットもあります。
さらにインフルエンサーによるライブコマースもおすすめ。インフルエンサーがターゲットを惹きつけてくれるため、売上アップが期待できそうです。

営業代理店・販売代理店をみつける

自社商品を中国へ輸出し、現地の代理店で販売してもらう方法もあります。たとえば現地の百貨店やスーパー、日用品販売店やサロンなどに自社商品を陳列してもらって販売します。

代理店販売は消費者が普段訪れる店舗で商品を手に取れるため、自社商品の認知~購入までの流れをスムーズにつくれます。ただし、代理店選びは慎重に行う必要があります。ターゲットが利用する店舗はどこか、自社の販売スタイルに合った代理店はどこか、また契約はどうするかなど、検討すべき課題もあります。自社に合った代理店を紹介してくれるコンサルティング会社もあるため、相談してみると良いでしょう。

販路の開拓・拡大はどの会社に依頼できる?

「中国進出にあたり、どうやって販路を開拓すればいいかわからない」「中国進出したものの、もっと販路を拡大したい」などの悩みをもつ企業は多いでしょう。中国では消費習慣が日本とは異なりますから、中国の特性や市場に合った販路を確保しなければなりません。

販路開拓・拡大をサポートしてくれるコンサルティング会社は複数ありますが、「知名度アップの施策がある」「オンライン・オフラインの販売ルートに対応できる」「進出後も新規顧客を獲得するための施策がある」会社がおすすめ。変化が激しい中国の「今」を知る会社を選びましょう。

当サイトでは中国消費者のニーズに詳しいコンサルティング会社を別ページで特集していますので、ぜひ参考にしてみてください。

中国にも力強い拠点を置く
中国進出支援コンサル3選

編集チームまとめ

中国進出を成功させるうえで、販路の開拓と拡大は重要なポイント。効果的なPRによって知名度を上げ、ターゲットにマッチした販路を確保しなければなりません。変化の激しい中国市場では、PRを展開しながら販路を開拓することが望ましいでしょう。

中国にも拠点を置く
支援コンサルは
今この進出市場をサポート

中国進出支援に特化しているコンサルタントファームは検索結果で調査できた限りでは全部で46社。
46社の数ある中国進出コンサルファームの内、日本国内に相談窓口を置き、なおかつ中国現地にも拠点を持っている、
いわば‟中国の今を知る“心強いパートナー候補となりうる会社は11社でした。
さらに、11社をカテゴライズしていくと、2022年9月現在では3つの進出市場の支援がにぎわっているようです。
まずは、それぞれのメリット・デメリットをご紹介します。

越境ECでの事業拡大支援
ソーシャルコマースでの展開

ソーシャルコマースでの展開

中国版Tiktokなどにおいて、ブランド公式アカウントや動画コンテンツ内での公式ECショップ出店、独自の動画コンテンツ発信で知名度を高めるとともに、「ライブコマース」による販売拡大 (8000億円上振れ市場)

こんな企業におすすめ

新しい販売チャネルで中国での
製品知名度を上げ、戦略的に中国での販路拡大をしたい中堅企業

ソーシャルコマース支援を
得意領域とする
「ポリスター」を見る

ポリスターのHPで
支援内容を見る

越境ECでの事業拡大支援
ECモールへの出店

ECモールへの出店

中国国内ECプラットフォームにおいて高いシェア率を誇るタオバオや、97.4兆円以上の市場を持つTmallなど、大手ECモールへの出店をサポートし、販売拡大を実現してくれます。

こんな企業におすすめ

市場で埋もれない独自性のある
製品
を取り扱う、広範戦・遠隔戦で中国の市場を席捲したい企業

ECモールへの出店支援を
得意領域とする
「パル」を見る

パルのHPで
支援内容を見る

現地での事業拡大支援
現地での出店・事業拡大

F
現地での出店・事業拡大

飲食店や物販店に限らず、IT・金融商品やサロンなど、自社サービスを現地で提供するために法人を立ち上げたり、実店舗を出店したりして事業展開を行う企業をサポートしてくれます。

こんな企業におすすめ

物販以外のサービス拡大を現地で腰を据えて、中国現地密着型で
着実に事業拡大したい大手企業

現地での出店支援を
得意領域とする
「トータルソリューション」を見る

トータルソリューションの
HPで
支援内容を見る

【上記のカテゴリーでそれぞれ選定した会社とその基準】
2022年6月22日時点、「中国進出支援」でGoogle検索して表示されたコンサルティングファーム全て(46社)を調査。その中で日本にも中国にも拠点を持ち、日本人・中国人コンサルが在籍する中国進出支援に対応しているコンサルを選定(11社)。その中から中国進出支援範囲が広いコンサルファームを各カテゴリーに振り分けました。
・ポリスター:支援項目37つ
・パル:支援項目21つ
・トータルソリューション:支援項目21つ